最新の片隅は下の方に

JUNE 1, 2005  バラのおかげで

Tシャツ・ジャージ・スニーカー、髪はひとまとめ、軍手代わりにハンドケア手袋、腰にサポーター、上からウエストポーチ(ガムテープ、油性マジック、メガネ拭き常備)。荷造りの女王も、夕暮れ時は外へ出て、バラを見にゆく。鳥に会いにゆく。もちろん着替えて。

 

JUNE 3, 2005  BAKING!

明日はティーパーティー。今日のうちに焼き菓子の準備を。スコーンは手作りイチゴジャム&クリームと。アップルタルトはアイスクリームと。フルーツタルトは、旬のベリー類をたっぷり載せて。小さい3つは味見用。さあ、今日は早く寝て、明日は早起きして、サンドイッチやスナックの準備をしなければ!

 

JUNE 4, 2005  お別れティーパーティー

引っ越しを9日後に控えて、今日はお別れティーパーティー。
午後2時に始まって、最後のゲストが帰ったのは10時。
食べ続け、飲み続け、しゃべり続けて、もう最後には、声が枯れてしまった。

振り返れば、この3年半の間に、この地を離れた知人、友人らも数多く。
この街もニューヨークと同じで、人々の循環がめまぐるしい場所。
今日、訪れてくれた友人らと、この次は、いつ、どこで、会うだろう。

パーティーのテーブルと人々の様子

 

JUNE 5, 2005  物心つくまえから、

多分とても幸せな、赤ちゃん。

 

JUNE 6, 2005  夏の夜

各々、思うところありて、無口な食卓。
地上に打ち付く雨音、耳傾けながら、黙々と、食す夕餉。
やがて、天切り裂く稲妻、大気揺るがす雷鳴。
幾度となく、繰り返されし現象。
屋内の、灯り落として。
銀幕を眺めるがごと、窓の彼方、凝視すれば、
葡萄酒の、ひときわ濃くなりて、喉元、通り過ぐ。
ついには夏、来たりて。

 

JUNE 7, 2005  NEW YORK, NEW YORK

何としてでも、引っ越し前に、と思ったらもう、仕上げずにはいられず。

今日はもう、たいへんな集中力で、ニューヨーク旅の写真と文を、まとめた。

主には、思い出ばかりの、ごく私的な視点からの、マルハン家のアルバム。

どうぞ、開いてみてください。

 

JUNE 7, 2005  幸せの青い馬

大陸横断ドライブに備えて、車をメンテナンスに持っていった。DC郊外、メリーランド州のベセスダまで。サービスが終わるまでには、数時間かかるので、向かいのバーンズ&ノーブルでドライブ用の地図を買ったり、
ノートパソコンに少し文章を書いたり、待ち合わせしていた友人と、最後のランチ&お茶をしたりして過ごした。

それでもまだ時間があったので、その新興住宅地の、ちょっと作り物めいた新しい繁華街を歩き、
それから、これは古くからある風情の、マーケットに立ち寄った。

ジュエリーや絵画などの工芸品がどっさりと陳列されたなかから、モンゴル的な空気が漂ってくる一画に気付いて、近寄ってみた。チベット……? いや、モンゴルだ。さらに別のテーブルには、モンゴルの遊牧民をモチーフにした絵が無造作に積まれている。

「これらは、モンゴルのものなんですよ」

店番をしている中年の女性が話しかけてきた。彼女たちは2年半前にモンゴルから来たという。これらの絵画は、夫が描いたのだという。しばらく、モンゴルの話に花が咲いた。

無数の中から、青い馬が目をひいた。

「それは、HAPPY HORSESです。みんな、幸せそうでしょ?」
幸せの、青い馬。「幸運のお守り」みたいな雰囲気を漂わせた、絵。裏返すと、80ドルとある。ちょっと高い気もするけれど、旅立ちの記念に買おうかしら。現金しか使えないので、財布を開いたところ、52ドルしかない。

「今、現金を持ち合わせていないから、今回はやめておくわ」

すると彼女は、52ドルでもいいですよ。あなたに買って欲しいから。そう言っておまけしてくれた。

これから先、この絵を見たら、DCを離れる間際の、この慌ただしくも、わくわくとした、期待に満ちた心を思い出すことだろう。

 

JUNE 9, 2005  またいつか。

今日はルーマニア人カップルのシルヴィア&アンドレイと最後のディナー。みながお気に入りのZAYTINYAで待ち合わせ。まずはスパークリングワインで乾杯し、焼き立てふわふわのピタ・ブレッドをちぎりながら、オリーブオイルをつけながら、食べながら、ついこの間、あれだけしゃべったばかりなのに、競い合うように話題があふれる。

シルヴィアがラッピングした包みを渡してくれた。開くと、赤い表紙のアルバム。最初のページには、先週末のパーティーでの写真がある。その次のページには、彼女たちからわたしたちへのメッセージ、そしてその次のページには、わたしたちが初めて出会った、ヴァージニア州の温泉宿の写真……。

「この夕陽を見ているとき、アルヴィンドとわたし、はじめて話したのよね!」

シルヴィアが笑いながら言う。翌朝、アンドレイが「卵かけご飯」を食べているところ、わたしが食べ方を教えているところも写っている。初めて彼らが我が家に来たときの写真、一緒に桜を見に行ったときの写真、わたしが紹介した友人と彼らが一緒の写真、母と妹が来たときの、サンクスギヴィング・ディナーの写真……。ページをめくりながら、もう、胸がいっぱいになる。

ずいぶん前からの付き合いのような気がしていたけれど、まだ出会ってから1年と少し前だったのだ、ということに気がついて、驚く。

それにしても、コンピュータのモニターで見るのとは違って、やっぱりこうして手で紙を触れながら、ページをめくっていくのはいいものだ。このアルバムは、シルヴィアがコダックのサービスを利用して、作ってくれたのだという。今どきはもう、こんなこともできるのね。彼女の編集のうまさにも、そのサービスの利便性にも、感動する。

「わたしたち西海岸に遊びに行くからね!」「インドへもおいでよ。お腹の薬、持って」「3年後は多分わたしたちロンドンに住むと思う」「ロンドンで会うのもいいね」「でも、ルーマニアにも行きたいなあ」「日本で会うのもいいね。温泉泊まってさ」「ぼくはハワイがいいな」「ハワイはどこからも遠すぎ!」

きっとまた、いつかどこかで会えるだろう。まめなシルヴィアが積極的に働きかけて作ってくれたこの縁を、これからも大切にしていきたいと思った。

 

JUNE 10, 2005  『百合と向日葵』

いよいよ明後日は家具の運び出し第一弾。そして明々後日の朝には、ストレージルームが段ボール箱を引き取りに来たあと、午後にはわたしたちも、西へ向けて走り出す。荷造りはもう山場。身軽に暮らしていたつもりなのに、どうしてこんなに、物があるのだろう。今日は途中で抜け出して、近所のスパでフェイシャル。ここが意外にもよくて、驚く。しかしリラックスしたのも束の間、夫は仕事に追われていて、荷造りは手つかず状態。しぶしぶ彼のクローゼットを片付けていたら、ドアとドアの間で思い切り、指を挟んでしまった。ものすごく痛かった。というか今でも痛い。夜、お別れの挨拶に来てくれた友人とおしゃべりし、冷凍庫に残っているアイスクリームを食べて、要らない家具や食器などを引き取ってもらって、その間も夫は、「しまったはずの大事な書類が見つからない!」「捨てたかも!」と、背後で静かに騒ぐ。友人を送りに二人でエントランスまで出て、「また会おうね!」と別れた後、ロビーに入ったらさっきは気付かなかった、百合の花と向日葵の花。その、大好きな2つの花が、たいへん元気ではつらつとした様子で花弁を広げていて、本当に、花はいいなあと思う。さて。もう一息。自分を頼りに頑張ろう!

 

JUNE 11, 2005  道。

本日、ついには、マルハン家「一丸」となって、荷造りに精を出した。それにしてもだ。「身軽でありたい」などとスローガンしていたのは、いったい誰なんだ。話が違うじゃないかこの荷物の多さは。3年半、努めて物を増やさぬようにしてきたはずだったのに。予想を大幅に上回る段ボール消費量。100箱を超えてしまった。即ち肉体労働量も予想以上。

今夜はもう、鍋釜の類も片付けたので、近所のレストランへ出かける。「引っ越し前は、行きそびれたレストランを巡ろうね」などと話し合っていたのは幻。明日は早朝5時起きだ。アルコールは禁止だ。食べるだけだ。そう言いながら店に向かったのに。いきなり爽やか白ワインを飲んでるし。髪の毛を引っ詰めていたが故に、よりでこっぱちだし。

冷製スープ、ガスパチョを食べ、具だくさんのコブ・サラダを食べ、骨付きラム肉のシャンクを食べ、満腹のころにはもう、酔いが回って、帰り道はまた、てれてれと。蒸し暑い薄暮の住宅街。家々に灯るアイボリー色の電灯。ご近所さんの夕餉の様子。今日もまた、鳥が鳴いて、犬が吠えて、花が香る。このありふれた夕暮れこそ。

「もう、ここを歩くのも最後だね〜」
「この木に触っていこう」
「ここはいいところ、だったね〜」
「ねえ、僕たちは、本当に、正しい道を、進んでいるんだよね」
「さ〜。どうだかね〜」

見上げれば、微笑む三日月。

BACK