4月17日(土)その1
■ヘルシーな朝食。夫はブレックファスト・ミーティング
夕べは眠れたけれど、何度も夢を見た。しかもいやな夢ばかり。夢の中で母が泣いていた。目覚めて、両親のことを思い、少し沈む。が、沈んでも仕方がないので、気を取り直して熱いシャワーを浴び、朝食に出かける。
今日は、ウエイターにお願いして、ポットに熱いお湯と生姜を入れてもらった。それにはちみつを入れて、ティーカップで飲む。アーユルヴェーダで学んだ、心と体にいい飲み物。すこし気分がすっきりする。
さて、このホテルの朝食ブッフェには、やはり日本人用のメニューがあった。と言っても、白粥、味噌(味噌汁ではない)、そしてシソ風味の漬け物が並んでいるだけだ。お粥に味噌を載せて溶かし、謎めいた朝食をとる。
向こう側のテーブルで、夫がブレックファスト・ミーティングをしている。相手は小柄で地味な感じの男性だ。わたしが挨拶をしにテーブルへ行ったら、彼は立ち上がって、にこにこと自己紹介をしてくれる。
「僕、あなたのホームページを見ましたよ。ご主人の名前を検索していたら、あなたのホームページが出てきたんです。牛の写真、見ましたよ。あれはゴアですか? いいですよね〜」
や、やばっ! 見られてる夫の仕事関係者に! まずう。間違いが多そうなまま、更新が中途半端なままの英語バージョンを、見られてるわ〜。ちゃんと英語の校正を夫にしてもらわねば。と、ちょっぴり冷や汗。
あとから夫に聞いたところによると、彼はIT関連企業のCEOで、若くして(老けて見えたけど多分30歳代前半)、巨万の富を築き上げた強者らしい。しかし、見たところ、どうにもそう言う風には見えなかった。ちっとも驕慢なところがなく、日本的な「腰の低さ」「慇懃さ」が漂っている。
そういう奥床しさに感じ入るあたり、何年、米国に住もうとも、わたしはアジア人である。
■カメラ屋さんで、バッテリーチャージャーを入手。
朝食を終え、ラウンジで読書をしていたら、例のカメラやさん(スタンダード・サプライ)の店主から電話が入る。なんと、バッテリーチャージャーが見つかったという。期待していなかっただけに、うれしい! 早速タクシーを飛ばしてカメラ店へ。
途中、近くにあるシティバンクに立ち寄り、念のため現金を引き出しておく。シティバンクは本当に便利。米国の口座のカードでも、日本の口座のカードでも、世界中、どこのシティバンクでも下ろせるし、なにがいいって、為替のレートがいい。両替所や銀行で換金してもらうよりも、ずっとお得なのだ。
「君が困ってる様子だったから、なんとか助けたいと思って、方々あたったんだよ」
そう言いながら、店主が取りだしたチャージャーを見て、一瞬、言葉を失う。そ、それが、チャージャー? いかにも「おもちゃ」のような安っぽい素材。カメラに付属していたものとは比べものにならない「粗悪品的ムード」がぷんぷん漂っている。
「それ、ちゃんと充電できるの?」
訝しげに尋ねるわたしに、彼は実験をしてくれた。充電をしている間は赤いランプが点灯し、終了したら緑のランプが点灯する。ためしにカメラのバッテリーを装填してみる。赤いランプがつく。動いているようだ。
最初、彼はバッテリーチャージャーは70ドル程度と言っていたが、これはメーカーの商品ではないとのことから、「50ドルにまけといたる」という。まけられてうれしい、とはいえないね。カメラに付属していた商品と同じものであれば、70ドルでも仕方あるまいと思っていたが(実際、米国や日本で購入すると50ドル程度)。これはどうみても10ドルがいいところだろう。
とはいえ、もしここで買わなければ、写真が撮れないし、使い捨てカメラにしたって買わねばならない。
よし。買うしかなかろう。と、財布を取り出す。彼は差し込み口変換のアダプターをサービスで付けてくれた。あと、写真のデータをカメラからコンピュータに取り込むコネクタも売っていたので、買った。
この右側の商品が、チャージャーである。いかにも頼りなさげな雰囲気……。
紛失した事情を話したら、
「アメリカは、いつも目先のことだけを考えて物事を対処する。その結果、起こりうるトラブルを、まったく予測していない。セキュリティチェックのやり方なんて素人だ。スーツケースをロックするなというが、あれじゃあ、盗んでくれと言っているも同然だ」
と、やたら物わかりのいい発言。
「この件は、ちゃんと関係機関にクレームをつけるべきだよ」
とアドバイスまでもしてくれる。
それにしたって、このチャージャー。どう考えても高すぎるが、短期間に見つけてくれたことを感謝する気持ちがあり、結局最後まで、値切ることができなかった……。
■街を歩く。ムスリムのエリア、ジュイッシュのエリア。
なにはともあれ、これで心おきなく写真撮影ができる。ホテルへは、ゆっくりと歩きながら帰るとしよう。大通りは相変わらず込み入っている。アーケードには露店がぎっしりと並び、人々が押し合いへし合い歩いている。見るからに暑苦しいそこを通過するよりは、裏通りをゆっくり行こうと思う。
裏道を通っていると、どうやらムスリムのエリアに入ったようだ。ムンバイに到着したとき、空港からの道中、ドライバーが教えてくれたことを思い出した。ある通りを走っているとき、道路の右側と左側とでは、雰囲気が異なることに気づき、ドライバーにその理由を尋ねたのだ。
彼曰く、
「通りの右側がジュイッシュのエリアで、左側がムスリムのエリアなんですよ」
ジュイッシュのエリアには、シナゴーク(ユダヤ教寺院)があり、ムスリムのエリアにはムスク(イスラム寺院)がある。二つの宗教徒たちが、通りを挟んで共存しているというわけだ。
さて、そのムスリムのエリアは、非常にのどかな雰囲気が漂っていた。建物が全体に古びているのは大通りとかわらないが、しかし全体に「清潔度」が高く、雰囲気がいい。
途中でパン屋に立ち寄りビスケットを買ったり、マンゴーの露店でアルフォンソ・マンゴーを買ったりしつつ、気分良く歩く。この街でもまた、写真撮影に積極的な人たちが多い。「写真を撮ってもいいですか?」と聞く前に「撮ってくれ」という人も多く、微笑む機会が多い。
そんな、実にさりげないコミュニケーションが、気持ちを温かくさせてくれる。
|