●芸術的会計 2001年度、ミューズ・パブリッシングの会計処理を何とか終えた。うちの会社が依頼しているのは日本人の会計士Hさん。以前、エッセイの方にも書いたから詳細は省くけれど、彼は日本人として初めてアメリカで公認会計士の資格を取った人。 年齢は60歳を軽くこえていると思われる。剣道、囲碁、それにクラシック音楽(バイオリン)などをたしなむなど、とても多趣味な方である。 弊社設立以来お世話になっていて、時々、資料の受け渡しなどで訪ねる機会がある。 2年前のある日のこと。うちはオフィスと自宅が共用なのだが、オフィスのレント(家賃)として、私個人に支払う金額の割合が低いので、もう少し高くできないものかと相談したところ、彼は即座に 「じゃ、XXXXドルにしましょう」 と、数割り増しの数字を言った。 「えっ、そんな適当に決めちゃっていいんですか?」 小さい会社ながらも几帳面にやらねばまずいのではないかと、結構心配性の私は彼に問うた。すると彼は一言。 「坂田さん、会計って言うのはね、芸術なんだよ、芸術。ハッハッハ!」 そ、そうですか……芸術でしたか……。内心呆気にとられながらも共に大笑いしたが、大笑する一方で、私は激しく感動していた。 会計は、芸術……。 計算って苦手、会計って面倒って思っていた私に、とても新鮮な価値観を吹き込んでくれた気がしたのである。 だから今回も、ああ、年度末会計、めんどくさい……と思う気持ちには変わりはないが、ちょっと数字のつじつまが合わなくても、カリカリすることなく「芸術、芸術」と心でつぶやきながら、やり過ごす。 つじつまの合わないところはさりげなく通過して、コストのバランスも美しく配分して、あとはHさんに投げちゃおう。 大ざっぱにやること=芸術ではないと、叱られてしまいそうだけれどね。 |